気ままなCB ロードスター乗り

ツーリング・キャンプ・バンドが趣味の会社員です。CB400SF REVOとNCロードスターでいろんな所を旅してます

資格を取ろう 6個目 第二種電気工事士技能試験

 7月23日に第二種電気工事士技能試験を受けてきました。第二種電気工事士は筆記試験と技能試験両方に合格しないと免状が発行されません。7月からの授業も丸一日技能試験対策の授業になり1日6課題づつ本番形式で配線作業を行いました。クラスメイトもこの試験に合格するために入校していてこの試験だけは絶対に落とすことが出来ないのでみんな気合がメチャクチャ入ってました。

 1周目の最初の4課題までは完成させるのに25分位時間が掛かってましたが、コツが分かってきてだんだん作業が早くなり1周目を終える頃には20分以内に完成させることが出来ました。作業完成後はお互いの作品を交換し合って欠陥が無いか確認し合ってました。

 3周目を終えた時には全ての課題を15分以内に完成させることが出来ました。師匠にも完成した作品をチェックしてもらい合格点をもらえたので自信が付きました。

 電気設備科の一番の目標は第二種電気工事士に合格させることなので、先生の教えも厳しかったですが、遅い人でも30分以内に作品を完成できるようになりました。

 試験一日前の授業では欠陥の事例を再度頭に叩き込みお互いの合格を祈って帰宅しました。夜も家で最後の機器の接続作業を練習していざ試験です。

 試験会場はお台場で1時間前に会場に入り複線図を書きまくってました。

 試験問題が配布されて表紙の材料表を見たら蛍スイッチが書いてあったのでNO1だと直ぐに分かりました。NO1は簡単なのでラッキーと喜んでましたが、ケアレスミスをしない様に頭の中で複線図を書き試験開始です。

 複線図を1分で仕上げ直ぐに配線作業に取り掛かります。NO1は機器の接続は簡単ですが、スイッチが3個あるので結線の接続と渡り配線の接続を特に気を付ける必要があるので作業しながら入念にチェックしてました。NO1は普段は14分で完成できてましたが、本番の緊張もあって20分掛かりました。これから二種電工を受ける方は普段の練習プラス5分位見ておいた方が良いです。

 試験終了の40分まで4回見直しをして重大欠陥が無いのを確認したので合格を確信して試験が終わりました。

 NO1課題はこんな作品となります。

 月曜の学校の授業でも簡単なNO1でよかったとみんな言っていたので全員合格出来てるでしょう。

 3週間後ネットでの合格発表を見たら無事合格してました。次の日に学校で合格の報告をしたらクラス全員合格してました。4月から筆記の勉強を始めて技能試験合格までホントに長かったなー

 本日合格通知も届きました。

 これで晴れて電気工事士になれるので電気に詳しくなりたいという入校した時の目標は達成できました。

 今年はあと一つ資格試験を受けるので最後の試験も一発合格できるように頑張ります。