気ままなCB ロードスター乗り

ツーリング・キャンプ・バンドが趣味の会社員です。CB400SF REVOとNCロードスターでいろんな所を旅してます

資格を取ろう 5個目 乙種第1類消防設備士

 7月に1つ資格試験を受験しました。受験した資格は乙種第1類消防設備士試験です。

 【乙種第1類消防設備士】一定規模以上のビルやマンション・商業施設等に設置されている消防設備の点検・整備ができる国家資格です。消防設備は危険物と同じで取扱う消防設備で資格が1類~7類までありますが、1類はスプリンクラー・屋内消火栓・屋外消火栓・水噴霧消火設備・パッケージ消火設備等の主に水系の消防設備の点検整備が出来ます。

 近所の消火設備を撮りましたがこの様な設備です。

 消防設備士試験は非常に難しくて受けてもみんな落ちるんだと講師の先生が言っていたので第二種電気工事士の筆記試験が終わってからすぐに勉強を始めました。勉強時間は1ヶ月です。早速参考書と問題集を買いザーっと見ましたが、うーんこりゃ激ムズだな。1ヶ月で間に合うか不安になりました。購入した参考書と問題集はこちらです。

 学校では電気設備科なので自動火災報知設備・ガス漏れ警報器等の電気系の消防設備である第4類の資格取得に向けてのカリキュラムが組まれてます。講師の先生にも1類を受けると言ったら1類は消防設備士の中でも一番難しいから4類にしとけと言われましたがオイラは前職でスプリンクラーや屋内消火栓等を販売していたので電気より水の方が得意だったので4類は申し込まなかったです。

 6月は第二種電気工事士の技能試験対策と自衛消防技術試験と消防設備士試験の勉強をトリプルでやっていたので気が変になりそうでした。消防設備士の難さは別格で4類の勉強をしているクラスメイトもこりゃ無理だと途中であきらめる人が結構いました。家での勉強だけだと間に合わないので学校のボイラーの授業中はひたすら消防設備士の勉強をしてました。

 2週間でテキストと問題集は1周しましたが自衛消防の試験が6/24だったので3週目は全く消防設備士の勉強はできませんでした。自衛消防の試験終了後残りの1週間で鬼のような追込みをかけました。この試験のネックは実技試験(鑑別)があることです。記述式で回答しなければならないのでまぐれで受かることはないです。落ちる人は殆ど鑑別で点数を取れず落ちますが、消防機器や配管材を販売していたので鑑別はノー勉強でもほとんど分かりました。だから1類にしたんだな。

 試験2日前でも消防法が難しすぎて何度憶えても忘れてしまうので当日はユンケル3本買ってオールナイトで勉強してました。ダメ元で試験を受けに行きます。

 試験当日は1時間前に会場に入り最後の復習をしました。試験が始まりましたがとても難しかったです。細かい法規の問題がバンバン出ました。3回見直して途中退室しました。合格しているかは五分五分の出来でした。

 1月後合格発表の日が来ました。半分諦めてましたがネットで見てみたら何とか合格してました。いやー良かった。乙種でこんだけ疲れたので甲種を受かる方は尊敬します。合格通知を見てみると法令100% 基礎知識60% 構造・機能60% 実技80 %でした。法令に救われたな、まー良しとしましょう。クラスメイトも乙種4類に合格した方がいたのでお互いの合格祝いでかるーく飲み会をしました。

 学校生活もあと2ヶ月ですが次の資格試験を申し込んでいるのでまた合格できるように頑張ります。